本文へ移動

ご訪問・ご提案の流れ

注文住宅を建てるまでの流れ

STEP1. お問い合わせ
お問い合わせ
家づくりに関してご不明な点や気になることがありましたら、まずは当社までメールフォームや電話、FAXでご連絡ください。
住宅に関する資格を持つ当社のスタッフがお客様の状況やお悩みをうかがい、丁寧にご案内します。ご依頼・ご相談に必要なものはその時々によりますので、ご連絡の際にこちらからお願いをさせていただきます。
STEP2. 現地調査
現地調査
敷地の調査・計測を行います。また、設計・見積もりに入る前の事前調査として、地盤調査を行います。
安全な家はまず基礎から!見えないところからまず明確にしていきましょう。
STEP3. お見積もり
お見積もり
ご希望のプランと調査した内容を基にお見積書を作成し、お客様に提示します。地盤調査は専門業者へ委託が必要ですので実費がかかりますが、お見積もりまでのプランニングには一切費用をいただきません。業者の中には、見積もり前のプランニングに入る際に「プランニング料」や「設計料」の支払いが必要になる工務店もあるようですが、当社ではご契約いただくまで地盤調査費以外は発生しませんのでご安心ください。
STEP4. ご契約
ご契約
家の設計図書や契約書(見積金額、工事工期、お支払条件他が記載)を確認させていただいた後、正式なご契約を結びます(通常は日の良い日を選びます)。
同時に、確認申請等の法的手続きに入ります。
STEP5. お打ち合わせ
お打ち合わせ
お客様とお打ち合わせをさせていただきます。当社の事務所で行う場合もありますが、最初は敷地確認も兼ね、現地訪問でのお打ち合わせをお勧めしています。
敷地状況(あれば図面)や家族構成はじめ、「こんな家が欲しい」といったご希望を基にお打ち合わせします(このときに大いに夢を語ってください)。
ご要望があれば、当社で施工させていただいた方の家訪問も可能です。担当者同伴で当社の仕事をご覧いただき、家づくりの参考になさってください。
住宅プレゼン用ソフト「ALTA」について
当社ではお客様が希望される住宅のイメージを共有するため、住宅プレゼン用ソフトである「ALTA」を導入しています。このソフトを使用して住宅の外観や内観を3D化することにより、完成予想図をPCの画面上で立体的に見ることができます。リアルタイムに視点を変えたり、外観や内観のデザインを簡単に変更できたりしますので、図面やカタログだけではイメージしづらい部分の把握が可能です。
STEP6. 工事開始
工事開始
地鎮祭を行った後は、いよいよ工事の開始です。基礎は建物の全ての要ですので、ここがいい加減では、いくら木組みで頑丈な家を建てても砂上の楼閣です。
当社は瑕疵担保保険の施行前から、異形鉄筋D13の縦横@200間隔での配筋で、厚み15cm以上、外周部はさらに深堀を行い、頑丈な基礎を造っています。
監理検査や瑕疵担保保険対応の検査を受けた後、コンクリートを打ちます。また基礎工事のさらに下部の地盤は、事前に行う地盤調査を基に、建物の近隣の条件等も加味し、最適な補強方法で補強を行います。
工事中は必要に応じて1~2週間置きに定例打ち合わせを設け、形になりつつある家を見ながら打ち合わせを行います。ここで「やっぱりこのようにしたい」ことがあれば対応できます。

基礎工事が進行している時に、工場では構造材の加工が始まります。天然乾燥させた構造材を使用し、大工の手刻み、もしくはプレカットで加工します。
建て方当日は、家づくりのもっとも視覚に訴える瞬間です。5~7人の大工さんが技の競演とも言える作業を行い、1~3日で家の骨組みを組み上げます。
建て方が完了すると、屋根工事や外部・内部下地木工事、窓の工事、電気配線工事、給排水工事などを行っていきます。
地鎮祭について
お知り合いの神主さんがいらっしゃる場合は施主様にご指名いただき、特にいらっしゃらない場合はこちらからご紹介します。なお、地鎮祭に伴う準備(祭壇、竹、お供え物等)は全てこちらで準備させていただいています。神主さんへの御礼のみ、ご負担ください。水回りを扱うリフォームに関してもお祓いを推奨しています。また、地鎮祭の終了後、施主様とともに近隣の方へのごあいさつに回ります。ご入居された後の生活圏ですので、気持ちよく新生活に入っていただけるよう、ともに回っていただくことにしています。
STEP7. 完成
完成
法的に義務付けられている官庁検査や中電検査、水道局検査を行った後、施主様の検査で問題がなければお引き渡しとなります。鍵を工事用仮設キーから施主様の手で本設のキーに切り替えていただき、保証書類のご説明を行い、お引き渡しは完了です。その瞬間からずっと当社とのお付き合いは続きます。
本物の木の家は、木が落ち着くまで3~4年かかります。特に建具は影響を受けやすいので、お気軽にメンテナンスをお申し付けください。
TOPへ戻る