社長の現場日記
ネパールの大地震
2015-04-27
ニュース等で盛んに報道されてますが、ネパールで巨大地震が発生しました。
建物の仕様が日本とは違いますので、あの規模の地震が日本で発生した場合に直ちに報道されているような被害が出るとは考えにくいですが、人々のパニック心理は似たようなものになると思います。
このような地震がいつ日本を襲っても不思議ではありませんし、環太平洋圏で火山活動が活発化していることも不気味です。
2011年の東日本大震災の後に、自宅に備蓄食料を備える人は増えてきましたが、最近ではすこし風化してきているのも否めません。
わたしも昨日自宅の備品のチェックをしていたら、簡易食料の半分が賞味期限を超えていました。
もっとも、缶づめですから大丈夫ではあると思いますが、連休を機に、みなさん避難経路や家族の避難場所、備蓄食料(最低でも3日分)を見直してみませんか?
備えあれば憂いなし!と申しますから。
また、連休で家族で遠出するよ!という方も多いのではないでしょうか。
その際にも、宿泊先のホテルやレジャーランドや古寺仏閣などの避難経路を確認してくださいね。
