社長の現場日記
耐震金物①ホールダウン
2014-06-14
耐震金物で特に有名なのが、「ホールダウン金物」です。
阪神淡路大震災の教訓をもとに、今日ではほぼ不可欠の金物となりました。
1995年の時点で、確かに木どうしの接合の補強金物はありました。昭和56年の耐震基準改正に基づくものですが、あくまでも「木」と「木」を結ぶものでした。
1995年1月17日、阪神淡路大震災が発生し、多くの木造家屋が倒壊しましたが、その中に、土台だけ残して上部構造が倒壊する、といった事例が多くありました。いわゆる「柱がすっぽ抜けた」のです。
これを防ぐために、新たに基礎(コンクリートの部分)と柱を、土台を抜けてつなげてしまおう!と考えだされたのが、「ホールダウン金物」です。
次回は具体的に、取り付け方法を説明いたします。
